Reservation
・プラスチックゴミ削減の観点から、歯ブラシ/ヘアブラシ/シェーバーは客室にご用意しておりません。
・施設内は全館禁煙となっており、喫煙所のご用意はございません。
詳しくはこちら
2023.12.01
GOOD NATURE HOTEL KYOTOご宿泊の方には、
通常非公開の静かで美しい禅寺での坐禅体験をご紹介しています。
GOOD NATURE HOTEL KYOTOから徒歩約10分。
禅の教えを伝える京都最古の禅寺
両足院は、建仁寺の開山・明庵栄西禅師の法脈・黄龍派を受け継ぐ龍山徳見禅師を開山とする臨済宗建仁寺派の塔頭寺院です。
両足院は、室町時代中期まで「五山文学」の最高峰の寺院として、五山の中で学徳抜群の高僧に与えられ最高の名誉とされる「碩学禄」を授与されたこともあり、「建仁寺の学問面」の中核を担っていたお寺です。
座禅とは、姿勢を正して座り精神統一を行う、禅宗の基本的な修行法のこと。
静かに座り続けることで心を安定させ、真理を悟るため座禅の修行をおこなっています。
歴史は非常に古く、仏教の開祖であるお釈迦さまの修行に始まると言われています。
お釈迦さまが「座禅」をして悟りを開いたことから、仏教では座禅が大切にされてきました。
静かに目を閉じ、心を無にして座り続ける坐禅は、普段なかなか気づくことのできない
「自分自身のこころ」を見つめ直し、内なる自分と向き合うことができます。
そのため、現代を生きる私たちにもたくさんの気づきを与えてくれたり、
こころにも、体にも、嬉しい効果が期待できるのです。
「座禅に興味はあるけど、具体的なやり方がわからない」
「体験してみたいけど、どんな感じなんだろう?」
「せっかくの京都旅行、心を落ち着けて、静寂の中で過ごしてみたい」
そんな方には、GOOD NATURE HOTEL KYOTOがおすすめする坐禅体験はいかがでしょうか。
https://goodnaturestation.com/activity/hotel_guest/activity-6514/
皆さんは、坐禅にどういったイメージをお持ちでしょうか。
おそらく”無になる”というフレーズが浮かんでくる方が多いと思います。
このフレーズが影響して、なんとか頭の中を空っぽにしようと努力したり、気持ちが動かないように工夫したり。
本来は、そのような”ねらい”や”計らいごと”を持たないで坐ることです。
坐禅のエッセンスは、「ゆるめる、ほどく、手放す」という言葉がふさわしいです。
「頑張る、打ち勝つ、乗り越える」ではないのです。座り方で「ゆるめる」コツを、脱力する事で「ほどく」方法を、
呼吸に意識を委ねることで「手放す」自由をお伝えします。
なかなか力みから解放されず、呼吸に意識を向けることに苦労される方は、坐禅とヨガ体験をお勧めします。
ヨガをしてから坐禅に入ることによって、自然体で自分の身体と呼吸に親しみ、楽に取り組めるはずです。
ぜひ、坐禅を体験して忙しい日常からの解放を感じてください。
坐禅指導者 両足院 副住職 伊藤東凌
両足院WEBサイトより引用
■開催日程
開催日時は日によって異なりますので、ホテルへ直接お問合せくださいませ。
準備体操→坐禅の説明→坐禅→法話
(ご朝食が時間予約制の為、朝食付きプランをご予約のお客様は一度ホテルにお問い合わせ下さいませ)
※日程は急遽変更になる場合もございますので、あらかじめご了承くださいませ。
※坐禅体験の所要時間は約1時間30分です
■集合場所/直接現地にお集まり下さい。
■開催場所/:建仁寺 塔頭 両足院
■参加費/2.000円(御本尊参拝・庭園見学代・税込み)
現地で直接お支払い下さい。
■定員 30名(状況により少人数限定での開催もあります)
■ご用意いただくもの
夏期:虫除け、汗ふきタオル、水
冬期:ひざ掛け(ショールやマフラーの利用可)
なお、坐禅中は基本的に素足で装飾品や時計をはずしていただきます。また、坐禅を始める前に、携帯電話の電源をお切りいただき、静寂を味わっていただきます。
■服装:禅はあぐらに近い座り方をしますので、それに相応しい服装が基本です。短いスカートは禁止です。ロングスカートやジャージなど普段着でかまいません。タイトなズボンはお勧めできません。生地の硬いジーンズの場合は、血行が悪くなって足が痛くなる傾向があります。締め付けるところが無いゆったりしたものが理想的です。
裸足になりたい方はストッキングはやめたほうがいいでしょう。フードつきのパーカーも避けてください。また、女性の場合は、夏場は注意が必要です。背中側や首回りに装飾を施したものは、警策を受ける際、破損の恐れがあるので、避けてください。肩がむき出しになるものも良くないです。Tシャツやカッターシャツがふさわしいです。更衣室も男女それぞれありますので、ご活用ください。
■ご予約方法/空き状況によって前日19:00までフロントにてお受けいたします
体・心・地域・社会・地球にとって健康的で、しあわせであること。
決して無理をすることなく、楽しく、そして心地よく。
そんな「5 GOOD」の考え方が、私たちGOOD NATUREのモノ・コトの選択基準です。
私たちが目指しているのは、循環型社会の実現に貢献するための活動を、
楽しく、無理なく、毎日の生活の中に取り入れていくこと。
「地球にやさしく、健康的に」というスローガンは、世界的な課題で多くの人が願う反面、
どこかストイックで窮屈なイメージを持つことも。
だから私たちは、肩の力を抜いて自然体で楽しむことこそが、大切だと思っています。
そしてここでの体験が、毎日の生活のなかに、一つでも多くの“GOOD NATURE”を考えるきっかけになることを願って、
様々な取り組みを行なっています。
【毎週土・日・月曜開催】笑顔で過ごすための朝ヨガ
深い呼吸で、朝の新鮮な空気を体に取り込むことで、自律神経が刺激されて交感神経のスイッチがオンに。
脳が活性化され、今日1日のやる気と集中力のアップにもつながります。
そんないいことだらけの「朝ヨガ」は、毎週土・日・月曜の朝7時から開催中。
詳細はこちら
喧騒から解き放たれるNATURE MEDITATION
凛とした朝の空気に満たされた4階ロビーに集合し、京都・建仁寺塔頭 両足院の副住職である伊藤東凌氏による、GOOD NATURE HOTEL KYOTOオリジナルの瞑想体験がスタートします。
詳細はこちら
90分じっくり気功でエネルギーチャージ!
強く、美しく、しなやかに。
90分かけてじっくりゆっくり、五感すべてで「気」を感じ、巡らせる【中国気功】の世界を体験いただきます。
詳細はこちら
タグ一覧