Reservation
・プラスチックゴミ削減の観点から、歯ブラシ/ヘアブラシ/シェーバーは客室にご用意しておりません。
・施設内は全館禁煙となっており、喫煙所のご用意はございません。
詳しくはこちら
2022.08.03
お花に囲まれた空間で過ごす時間は、五感が癒される優雅なひととき。
ドライフラワーは、「環境に配慮した持続可能(サステナブル)なお花」です。
数週間で廃棄されてしまうお花をドライフラワーにすることで、枯れることなく長く楽しむことができます。
そんなリラックスタイムをお部屋でも味わっていただけるように
GOOD NATURE HOTEL KYOTOオリジナルのフラワールームにニューカラーが登場しました。
ピンクとイエローのドライフラワーに加え、ホワイトとパープルが新登場!
それぞれのお花の特徴を活かしながら、お部屋いっぱいにコーディネートしたドライフラワールーム。
ぜひチェックしてみてくださいね。
日々の生活の中に「お花」があると、自然のパワーを感じられ
なんとなく豊かな気分にしてくれますよね。
女性であれば一度は「可愛いお花に囲まれて生活したい!」
と憧れたことがあるのではないでしょうか。
ドライフラワーにしたお花を閉じ込めた、GOOD NATURE HOTEL KYOTO自慢のドライフラワールームは
それぞれのテーマカラーに合わせた小花で、空間をふんわり埋めるようにディスプレイ。
ピンクや白のカスミソウやハイブリットスターチス、そしてスモークツリー、
部屋全体がほんのりとピンク色に染まる、幻想的な空間に仕上げたPink ROOMに続いて
ミモザやスターチス、グラスペディア、アキレア、ヘリクリサムなどの
イエローのドライフラワーをお部屋いっぱいにコーディネートしたYellow ROOM。
更にこの秋、新たにWhiteとPurpleも仲間に加わって、
GOOD NATURE HOTEL KYOTOのドライフラワールームが更に充実いたしました!
各部屋1日1室限定!GOOD NATURE HOTEL KYOTOがこだわって一つ一つデザインしているドライフラワールームに
新しいカラーが誕生し、4色となって更にパワーアップいたしました。
風かおる野原 ピンクドライフラワールーム
ピンクや白のカスミソウ、ハイブリッドスターチス、スモークツリーなど
自然を感じる優しい色のドライフラワーをコーディネート。
ライトに照らされて透けるようにかすむフラワーは、まるでお花のシャンデリアのよう!
お部屋にご用意している大きなピンクのカスミソウの花束を抱きしめると
それだけでボタニカル満喫感を存分に感じていただけます。
ミモザやスターチス、グラスペディア、アキレア、ヘリクリサム。
リフレッシュ感とリラックス感を与えてくれるドライフラワーをコーディネートしました。
グリーンと相性の良いイエローをふんだんに散りばめた空間で
植物の大きなパワーを借りて、身も心もリラックスしてみませんか?
お部屋中に溢れる色鮮やかでフワフワな真っ白なドライフラワーたち。
ベッドサイドや細かいインテリアなど細部にもこだわり、デザインいたしました
お部屋の中にはフォトスポットがたくさん!ぜひ女子会などでお友達同士、楽しくお過ごしください。
アートのように飾られた大きなパープルドライフラワーのブーケが特徴。
お花をバックにお写真も撮れるフォトジェニックなドライフラワールームです。
壁に飾られた小さなブーケ達も色鮮やかなパープルで一つ一つ丁寧に作られています。
フォトジェニックなドライフラワールームは女子旅にもおすすめ!
色々なブーケに囲まれて、素敵な記念写真が撮れるスポットがたくさん!
記念日やお祝いのご利用にもドライフラワールームがおすすめです♪
GOOD NATURE HOTEL KYOTOがお勧めする
サステナブルなお花たちをお部屋いっぱいにに飾ったドライフラワールーム!
多くのお客様に他には無いホテルステイをお過ごしいただくために特別なプランをご用意いたしました。
ドライフラワールームプランでは、館内でご利用いただける2000円分のチケットをプレゼントしています。
GOOD NATURE STATION館内でお食事に使って頂くも良し、マーケットでお土産に使って頂くも良し、
ご自由にお使い頂けるチケットです。
又、今なら大人気のRAUの商品からお好きなスイーツをお選び頂ける特典付きです!
▼RAU
※お写真はイメージです。
ドライフラワーと生花、1番の違いは『寿命の長さ』です。
生花を切り花にした場合は、きちんと手入れをしても2週間ほどで寿命が尽きてしまいます。
ドライフラワーは、飾り方の自由度が高いという点もポイントです。
生花であれば花瓶に飾るのが一般的ですが、ドライフラワーの場合は、壁にかけたり窓辺に吊るしたりなど、
アレンジをきかせた飾り方ができます。
ドライフラワーは水やりや肥料などの手入れを必要としません。そのため、
忙しい人やマメでない人でも手軽に花を楽しむことができます。
土や水がないので虫がわかないのもメリットですね。
花粉もないため花粉症の人でも安心して鑑賞でき、花粉で部屋が汚れる心配もありません。
ただし、湿気や高温には弱いので、水回りや直射日光が当たるような場所に飾ることは避けましょう。
長く綺麗な状態を保つために、他のインテリアと同じように、埃を拭うなどのメンテナンスは欠かさずに!
誕生日や記念日にもらった花束や、お庭で大切に育てたお花など
ちょっと特別な花を「ずっと残しておきたい」
そんなふうに思ったことはありませんか?
ドライフラワーは、「環境に配慮した持続可能(サステナブル)なお花」です。
数週間で廃棄されてしまうお花をドライフラワーにすることで、枯れることなく長く楽しむことができます。
ドライフラワールームには、サステナブルフラワーがもっと身近になるように、ご自宅に帰っても
ドライフラワーに親しんでいただけるよう「ドライフラワーの作り方」リーフレットをご用意しております。
一見難しそうなドライフラワー、実はちょっとしたコツを押さえれば、
簡単におしゃれに作ることができるんです。
ご紹介するのは、生花を紐やリボンで束ねて逆さまに吊るして乾燥させる「ハンギング」という作り方です。
ハンギングできれいなドライフラワーを作るコツは、花が新鮮なうちにドライフラワー作りの作業をすること。
花が咲き進んでしまうと、きれいな色にならなかったり、花びらがぽろぽろと落ちてしまったり。
お花の状態をちゃんと確認して、ドライフラワー作りにチャレンジ!
①ドライフラワーにしたい切花をリボンで束ね、逆さまに吊るす
②乾燥するまでそのまま待つ
ドライフラワーのレシピはこれだけ!
お花がカサカサと音がするくらい乾燥し、花や葉っぱが少し縮んで、色が濃くなったら完成です。
少しでも早くドライフラワーにしたい場合は、束にせず、1本ずつ吊るしましょう。
同様に花や葉が密着していても時間がかかるため、不要な葉や枝は取り除くと良いですね。
乾燥させる期間や時期、花の種類によっても異なりますが
一般的なカスミソウで約1週間、バラなどのお花で10日〜2週間ほどです。
できるだけ直射日光の当たらない、風通しのいい場所で吊るすのがベストです。
梅雨などの湿気の多い時期は乾燥するまで時間がかかるので、
エアコン付近に吊るすと早く仕上がります。
アンティークのような風合いが素敵なドライフラワー。
ぜひハンドメイドにチャレンジしてみては?
タグ一覧
おすすめ記事
2023.03.05
2023.03.05
2023.03.05
2023.03.02
2022.09.28
2022.08.05