Reservation
・当館のアメニティポリシーにより、客室へ歯ブラシ/ヘアブラシ/シェーバーのご用意をしておりません。
・施設内は全館禁煙となっており、喫煙所のご用意はございません。
2021.01.04
GOOD NATURE HOTEL KYOTO 4階、ロビーラウンジ奥にあるワークショップテーブルでは
毎月2回、片柳悦史氏による、中国茶のお茶会ワークショップを開催しております。
毎回テーマに沿って片柳氏が厳選した5種類以上の香り高い中国茶と、
それらに合わせたGOOD NATUREな心にも身体にも優しいスイーツを順々に味わいつつ、
片柳氏と参加者のみなさまで笑顔の途切れない会話を楽しんでみませんか?
当ワークショップでは、中国や台湾、時には日本のお茶などについて、
その歴史や文化、淹れ方などを紹介しつつ、
お茶本来の味、香りをゆっくり楽しんで頂けるような茶話会を催します。
基本的には毎回、違った種類のお茶を数種類(だいたい5種類を目安とします)をご用意し、
それらの製法、産地の説明やお茶にまつわる話などを交えながら味、香りの違いを感じて頂き、
またそれらを通じてご自分の好みの味、香りを見付けて頂ければといった趣向で行います。
特に日本の多くの方には今まで見たことがあまりなかったであろう淹れ方、
飲んだことがなかったであろう香りや味わいを楽しんで頂けることとなると思います。
沖縄のことばで「おしゃべり」の意味。ゆったりお茶を愉しみながら、会話を楽しむ場をつくりたい。
ワークショップの名前には、そんな片柳氏の想いが込められています。
比叡山の寺の家系に生まれ、幼少の頃よりお茶の樹に囲まれた環境に育つ。
子供の頃は家族総出でお茶摘みをし、製茶するのが年中行事であった。
学生の頃にふと入った茶芸館で中国茶の世界と出会いその所作、味、香りに衝撃を受けて自らも中国茶の世界に入る。
現在は京都市内にある宿泊施設を中心に、不定期でワークショップを開催し、弘道館や陶々舎などでも中国茶会を行う。
■日程:
1月 ① 回目:1/23(土) 17:30~19:30
1月 ② 回目:1/30(土) 17:30~19:30
■場所:GOOD NATURE HOTEL KYOTO 4階 ワークショップテーブル
■定員:8名
■お茶会参加費:2,500円
~参加費に含まれるもの~
・中国茶(5種類ほど飲み比べします)
・GOOD NATURE STATIONオリジナルブランドのお菓子など
■所要時間:約2時間
■予約申込締切:開催日の前日まで
☆ご予約はこちらから☆
https://airrsv.net/goodnaturestationworkshop/calendar
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記を実施いたします。
・席の間隔を空ける
・アルコール消毒
・マスクの着用